この記事は、技能実習生の日本語講習で実際に行った教案を公開しています。
なお、今回は遠隔授業を想定して教案を作成しました。
こんにちは。だんだん寒くなってきましたね。zoomを使った授業に、ようやく慣れてきた今日この頃。最近、「いろどり」という教科書に出会いました。
- JF(独立行政法人国際交流基金日本語国際センター)刊。
- テキストも音声ファイルもすべて無料でダウンロードできる。
- 英語・中国語・モンゴル語・インドネシア語・タイ語・ベトナム語対応。
- 日本で生活や仕事をする外国人向け。
- 隣人や同僚など身の回りの人たちと会話し、交流できる。
- 基礎的な日本語のコミュニケーション力を身につけるための教材。
今まで、「みんなの日本語」「大地」「まるごと…」などなど、いろいろなテキストを使ってきましたが…。正直、めちゃめちゃ使いやすいです。実習生を飽きさせずに、あっという間に時間が過ぎていきます。
でも、みん日やまるごとと違って、インターネット上に教案がまだないんですよね。そこで、自分の備忘録として、教案を公開したいと思います!日本語教師の方も、技能実習生に日本語を教える生活指導員の方も、参考にしていただけたらと思います。
1.アイスブレーキング
天気の話をする
T(教師):今日、(自分の地名)はとても寒いです。___さん、(学生の地名)はどうですか?
さむいですか?あついですか?
S(生徒):今日は、ちょっと寒いです。
T(教師):(自分の地名)は、雨が降っています。(学生の地名)はどうですか?
勉強する目的を伝える
T:今日は、天気の話をします。天気…。たとえば、雨です。雨が降っています。たとえば、いいてんきです。はれています。他に、どんなごい、ことばをしっていますか?
(S:雷、雪、さむい、あたたかい…。)
T:会社の人と天気の話をしたことがありますか?
(S:あまりありません…。)
T:日本人にとって、天気は話しやすいです。「今日、寒いですね」「そうですね…」会話は、とても簡単です。だから、今日は、天気の会話を勉強します。
「天気の話題に触れながら、あいさつをすることができる」。
2.ことばの準備 L4-1
T:では、まず、あたらしい言葉、天気のことばを聞きましょう。
(1) 絵を見ながら聞く。
(2) 聞いて言う
会話力の底上げが目的なので、ただリピートするだけではなく、新出語彙を会話の中で、たのしく用いるように意識しました。
a. 晴れ/晴れる/いい天気 b. くもり/くもる c. 雨/雨が降る d. 雪 雪が降る
T:雪、日本で見たことがありますか?いつ見ましたか?
(S:去年みました。)
T:こんど、雪をたべてみて!アイスクリームと同じ。美味しいですよ…。うそです(笑)
e. 風/風が吹く
T:はい、風。今、(学生の地名)は風が吹いていますか?はい、いいえ?
S:(自分の地名)は、つよいかぜがふいています。
f. 雷/雷が鳴る
雷が鳴る…。鳴る、は音だけです。聞きます、だけです。雷が落ちる、もあります。
(3) 聞いて、a-f から選びましょう。
① c 雨が降っています。② e 風が吹いています③ b 曇っています。④ a いい天気です。
⑤ f 雷が鳴っています。⑥ a 晴れています。 ⑦ d 雪が降っています。
ここまで、質問がありますか?
3.会話を聞きましょう L4-2
T:では、どうやって会社の人と天気の会話をしますか?次のページの絵をみてください。近所の人や、会社の人とあったとき、あいさつをしています。あいさつのあとで、天気の会話をしましょう。
(1) どんな天気ですか。a-d から選びましょう。
1 b いい天気 暖かくなりました。 2 a 毎日、よく降りますね。
3 d 朝から暑い、ゆうべも暑かった 4 c すごい雨、風もすごかった
(2) もういちど聞きましょう。いつの天気のことを話していますか。ア- ウから選びましょう。
1ア 今日 2 ウ 毎日 3ア ,イ 朝から ゆうべも 4イ 昨日
(3) ことばを確認して、もういちど聞きましょう。
「だいぶ」 (例)日本語がだいぶ上手になりましたね。
「嫌になる」 (例) 皆さんは、何が嫌になりますか?仕事?勉強?
「ゆうべ」 (例)ゆうべ、何をしましたか?「ゆうべ」と同じ意味の言葉を知っていますか。
だいたいわかりましたか?質問がありますか?
4.形に注目 L4-3
T:では、聞いてみましょう。(一度聞いてから答え合わせをする)。
今日はいい天気ですね。毎日、よく降りますね。昨日はすごい雨でしたね。風もすごかったですね。大変でしたね。
T:「ね」には、どんな意味があると思いますか?
S:わかりません…
T:では、L4-12を見てください。
5.文法ノート L4-12
「ね」には、どんな意味があると思いますか?「わたしもそう(同じ)思います」。「あなたはそう(同じ)思いますか?」「思いますよね」という意味です。
技能実習生に文法を教えるときのポイントは、文法用語を細かく解説しないことです。例えば、ここで、「共感」や「非過去」などの用語を教えたところで、技能実習生が働く現場ではほとんど使われない表現です。文法用語は軽くふれるのみでいいでしょう。
【例】をコーラス。
A:今日はいい天気ですね。B:そうですね。A:だいぶ暖かくなりましたね。B:本当ですね。
T:「そうですね」「本当ですね」を勉強しました。他に「ね」を使った、どんな言葉がありますか。
S:「いいですね」「おもしろいですね」「かわいいですね」…。
T:すばらしい。よく覚えていますね。では、私が皆さんに話します。皆さんは、「そうですね」「本当ですね」と答えてください。
- T:日本の冬は、さむいですね。(コーラスS:そうですね)
- T:さくらは、きれいですね。(コーラス:そうですね)
- T:○○さんは頭がいいですね。(コーラス:本当ですね)
- T:○○さんはハンサムですね。(コーラス:本当ですね)
- T:日本語はかんたんですね。(コーラス:本当ですね…(笑))
T:じゃあ、反対にしましょう。みなさんは、わたしに言ってください。わたしは、「そうですね」「本当ですね」と答えます。ちょっと、考えてみて。できましたか?
(S1:今日は、雨が降っていますね)。
(S2:日本の野菜は高いですね)。
(S3:先生は、きれいですね(笑))。
Non-past / Past 非過去 ・ 過去
【例】を読む。コーラスまたはペアワーク
A:おはようございます。朝から暑いですね。B:そうですね。ゆうべも暑かったですね。A:毎日、よく降りますね。B:本当ですね。
カタチの確認
日本語学習にブランクがある技能実習生の場合、「名詞」「ナ形容詞」「イ形容詞」「動詞」という言葉すら忘れていることがあります。ここは、「名詞とは何か」を丁寧に思い出させるのがポイントです。
T:名詞はなんですか。例えば、学生、ベトナム人、車、パソコン、いい天気…。他に○○さん、何かおぼえていますか。
(S1:犬…)。
T:そうですね。ナ形容詞も同じです。覚えているかな…。きれいな、ハンサムな、かんたんな、ひまな…
(S:ゆうめいな…)。
イ形容詞や動詞も同様に進めていきます。
6.「ています」文法ノート L4-13
T:オッケー、じゃあ、その下「ています」もみましょうか。今も少し雨が降っています。「ています」はいつですか?
S:今です。
T:そう、今の話ですね。特に、大切なのは、この3つです。「晴れています。」「くもっています。」「雨/雪が降っています。」この3つは覚えておきましょう!例をよみましょう。
S:今朝は、よく晴れていますね。外は、風が吹いています。注意してください。今日はくもっていて、あまり天気がよくないですね。
7.天気の話をしながら、あいさつをしましょう L4-4
じゃあ、もう一度、4ページに戻ってください。
(1) 会話を聞きしょう。
(2) シャドーイングしましょう。
会話を聞いてシャドーイングの部分までは、そのまま進めましょう。
(3) どんな天気かを決めて、それに合ったあいさつをしましょう。ペアで会話づくりをしてください。3分で、会話づくりと練習をしてください。
似たような内容になってしまうとつまらないので、今回はペアごとにテーマを設定しました。品詞ごとに時制が正しく言えるかどうかもポイントです!
ペアA:晴れています ペアB:雨がふっています ペアC:雪でした ペアD:寒いです ペアE:涼しかったです ペアF:台風がきます
「いろどり」は、日本語力が低かったり、どうやって会話したらいいか分からない実習生にこそ、使ってほしい教科書です。母国語の訳もあるので、教師も教えやすいと感じました。教案に対するご意見、ご感想お待ちしております!
コメント